Skip to content

健巳創作

プログラミングのネタを中心に気ままに更新しています

  • Programing Startup
  • Game Play Reports
  • Contact

カテゴリー: プログラミング

MySQLオーサリングツール Navicat

2012年3月22日 健巳 便利ツール, MySQL

MySQLの管理ツールの有名所はMySQLAdminだったりするが、サーバにインストールする必要があったり、バージョンによってのUIや仕様が大きく違うのであまり使い勝手が良く無い。 クライアントPCにインストールし、GU

Read more

QuickFormでラジオボタン

2012年3月14日 健巳 PHP

QuickFormでラジオボタンを実現するには、addElementではなくcreateElementでラジオボタンを生成し、addGroupでグループ化する。

Read more

集計時の注意!NULLを演算したらNULL!!

2012年3月13日 健巳 MySQL

MySQLだけではなく、 SQL全般的にどのような型の集計でも集計レコードにNULLが混じっていた場合、集計結果はNULLとなってしまう。 この場合、ifnullなどを用いてNULLの値を0等に置き換えて集計しないといけ

Read more

MySQLのnullの時の値の置き換え( NVL )

2012年3月13日 健巳 MySQL

オラクルだとNVL。それがMySQLだと…

Read more

日付の罠

2012年3月13日 健巳 JavaScript

ブラウザ依存の現象で、Date.getYear()の挙動が異なり、カウントダウンプログラムが あと-69xxxx日と途方もない日付を表示していた。

Read more

fgetcsvで文字が化ける…

2012年3月6日 健巳 PHP

エクセルで吐き出したCSV. なんのエンコードもかけずにサーバにアップロードし、fgetcsvでそのまま読み込んでも文字が化ける。

Read more

facebook のウェルカムページ

2012年3月3日 健巳 Web系

作成参考リンク http://d.hatena.ne.jp/amachang/20110905/1315191553

Read more

イイネの値を取得する

2012年3月3日 健巳 PHP

できるだどうかを調べただけだけど・・・ 下記の記事があるので結構簡単そうだ http://d.hatena.ne.jp/replication/20111218/1324180879

Read more

スパム投稿の防止処理

2012年2月24日 健巳 PHP

フリーの掲示板のソースを使って掲示板を設定しているサイトの面倒を依頼されることがしばしばある。 その中の対応がスパム投稿の防止処理だ

Read more

JavaScriptのscrからGET変数を取得する2

2012年2月22日 健巳 JavaScript

以前の参考URLからjqueryを使用して、1ページ内に複数記述しても大丈夫なようにカスタマイズした。

Read more

CentOSにPHP5.3.1のmcryptをインストールする

2012年1月24日 健巳 PHP, CentOS

CentOSでPHP5.3系をインストールするとmcryptが入ってないw そのそもリストに無いw でも、必要なんだ!ってなわけでGoogleと…

Read more

PDOを利用したDBアクセスクラス2(自作ですけども)

2011年12月27日 健巳 PHP

以前との改良点 1. DB接続の設定をiniファイルからdefineに変更 2. dboクラスは拡張拡張可能になった。 phpのinclude_path設定に存在するディレクトリの中のDBOディレクトリ以下にあるファイル

Read more

JavaScriptのscrからGET変数を取得する

2011年12月7日 健巳 JavaScript

とりあえずメモ的に… http://nplll.com/archives/2009/04/javascript_2.php

Read more

JavaScriptでGet変数を取得する

2011年12月7日 健巳 JavaScript

JavaScriptでGet変数を配列取得する関数は下記の通り

Read more

Smartyっぽい置換クラス

2011年12月5日 健巳 PHP

色々あって、Smartyが使えないケースがありまして、 しかし!私の気持ちてきにはsmartyを使って画面表示制御を行ないたくて…

Read more

枠線を丸めるCSS

2011年12月2日 健巳 Web系

枠線を丸めるCSS 詳しくは下記リンク http://www.css-lecture.com/log/css3/css3-border-radius.html

Read more

PDOでSqliteを使う。DBファイルの作成とテーブルの作成

2011年11月10日 健巳 PHP

SQLiteを使って、DBファイルを生成するには、 ツールを使用するか、PDOにてコネクションを張れば、ファイルが存在しな場合生成される。

Read more

OpenPNE技術情報

2011年11月4日 健巳 PHP, CentOS

公式技術情報等は下記リンクにて

Read more

OpenPneのインストール方法

2011年10月31日 健巳 PHP, CentOS

  基本は下記URLの通り

Read more

php5.3系のpearをインストールする

2011年10月31日 健巳 PHP, CentOS

  php5.3をインストールしたもののpearがワーニングだらけで使いえない

Read more

投稿ナビゲーション

«Previous Posts 1 … 8 9 10 11 12 Next Posts»
WordPress Theme: Gridbox by ThemeZee.